「カラクリスタ」

「人並みの人生」なんて失かった人の言論ブログ

Gender Identity (性同一性・性自認)とは結局何なのか?

本題について、性別違和の当事者として一度スッキリとまとめておくと良いか、 と思っていてやってなかったので、今回はその手の話をします。 今回の記事は私が知っていること、私の見解をベースに書いているので、 「あれ、何かここは違うぞ?」と感じたら、…

我々は政治的対立において、自身の考えを正当化し相手を貶めるために相手の思想を「○○イデオロギーだ」と言う

個人的にそう言った考えへと至ったのでメモっておきます。 どういうこと? これはどう言うもこう言うもなく、ただ単純に我々が、 彼らの考えは○○イデオロギーだ! と言うとき、これは単に、 奴らの考えは頭がおかしい!そして我々の考えこそが正しいんだ! …

フルリモート前提の撤回は「移動の自由」が無い人を無視している

LINEヤフーがフルリモート縮小 事業部門は原則週1回、それ以外は月1回出社に - ITmedia NEWS なんかLINEヤフー社がフルリモート出社という前提を撤回した(?)という話を聞き齧りしたので少しだけ。 これは一般論ですが、「出社が前提の会社」はその勤務の…

「こころを守る」ためのブロックリストを共有してみる

別に大した話でもないのですが、小ネタとしてブロックリスト・ブロックワードの類いを共有してみます。 使っている場面 私がブロックリストを使う場面は、主に情報収集を目的として講読しているRSS / Atomフィードの内、 特にブロックしたい対象の情報が紛れ…

現代のSNSの問題は「分散型SNS」では解決しない

最近、BlueskyではなぜActivityPubを採用しなかったのか、という理由について、よく整理された記事を見掛けました: この記事は良く書かれていて、現状を正確に捉えている良い記事だ、とは思ったのですが、 そもそもの話として ActivityPubやAT Protocolを語…